武蔵浦和の住みやすさと家賃相場【便利で平和な街】
2018/12/09
武蔵浦和駅について
武蔵浦和駅は埼京線と武蔵野線の2駅が利用可能。
都心へのアクセスは大宮7分、赤羽9分、池袋17分、上野20分、新宿23分、東京駅26分、渋谷30分と良好。
快速が止まるので新宿、池袋へ短時間で行けて便利だ。
ただ、埼京線の終電がやや早いのが難点だが、京浜東北線の南浦和駅から歩けなくはないので、遅くなった場合はそちらを使うといいだろう。
通勤、通学は赤羽で京浜東北線に乗り換えか千葉方面に向かう場合だと武蔵野線を使う人が多い。
利用者は学生などの若者からサラリーマン、年配層と幅広いですが外国人も意外と見かける。
基本的には住宅地なので都心に向かう層が一般的だが、さいたま市南区役所やロッテ浦和工場、商業施設がたくさんあることからか、オフィスに向かうサラリーマンも多く見かける。
スポンサーリンク
武蔵浦和の住環境
武蔵浦和の住環境を一言でいうと「静かだけど充実度の高い街」だ。
武蔵浦和駅直結のBeansの成城石井やマルエツ、オリンピックなど食料品の買い物には困らない。
駅ビルのBeans
駅周辺にはミューズの中に二トリ、100均一、ドラッグストア、メディカルセンターもあるので、これだけあれば日常生活には苦労することはない。
二トリなどが入っているミューズシティショッピングセンター
メディカルセンター
他には南区役所も駅前にあるので、届出の際などは便利だ。
また、武蔵浦和周辺は学校も多いので、朝晩は学生の姿をよく見かけるのも特徴。
若い人が多く、人通りもいい感じにあるので活気を感じられるだろう。
自然環境については、駅から離れたところの荒川彩湖公園をはじめ、荒川沿いに緑地が点在しているので、ジョギングやサイクリングがてら立ち寄ってみると癒しを感じることができるだろう。
荒川彩湖公園
他には道満グリーンパーク、秋ヶ瀬公園などもあるので、自然環境には恵まれているエリアといえそうだ。
道満グリーンパーク
秋ヶ瀬公園
スポンサーリンク
武蔵浦和の治安について
若い学生も多い街であり活気があるが、夜になると酔っ払いなどを見かけることがあるかもしれない。
とはいえ、武蔵浦和周辺の治安はおしなべて平和そのもの。
女性やファミリーも多く見かけるので治安も良く安心して生活できる。
武蔵浦和で住むのにオススメエリア
駅の東側のエリア
白幡1丁目付近
住むのにおススメエリアは東口エリアの白幡1丁目付近だろう。
中山道沿いの大通りを通って帰れますし夜道も安心だ。
また少し西側に行けば南浦和駅があるので京浜東北線も使うこともできるので、埼京線が使えなくなった時の代替手段も確保しやすい。
買い物事情
武蔵浦和周辺は日用品の買い物で困ることはない。
近くには西友南浦和店があるし、駅ビル内のマルエツやミューズシティ内にオリンピックもあり物価も安く買い物には重宝する。
西友南浦和店
他にはコンビニやドラッグストアも豊富だし、駅ビルで雑貨などの生活に必要なものは駅周辺でだいたい賄うことができる。
とはいえ、便利なのはあくまで「日用品の買い物」に限った話。
服や家電などは都内や浦和や大宮まで買いに行った方が品揃えの面で満足できるだろう。
武蔵浦和の家賃相場
- 1R:4.77万円
- 1K:5.81万円
- 1DK:9.60万円
- 1LDK:8.89万円
- 2LDK:11.70万円
- 3LDK:12.69万円
参考:homes
家賃相場がかなり安いのが武蔵浦和の最大のメリット。
大宮や赤羽より安く物件数も豊富にある。
一人暮らしなら5,6万円ほどで十分な設備のアパートやマンションに住むことができるし、ファミリー向け物件でも12万円ほどで広い家を見つけられるだろう。
都内では窮屈なので、もう少し広くて設備の整った部屋に住みたいという人には良いだろう。
総評
- 家賃★★★★★
- 利便性★★★
- 住環境★★★★
- 治安★★★★
武蔵浦和はアクセス抜群というほどではないが、埼京線のラッシュにさえ慣れれば通勤しやすく感じるだろう。
駅周辺でコンパクトに買い物も済ませられ、グルメな飲食店も意外と多く、慣れれば愛着の湧く住みやすい街だ。
武蔵浦和は子供が多く、公共施設が充実しているのでファミリー層が多いのが特徴だ。
付近にも道満グリーンパーク、秋ヶ瀬公園など自然との距離が近く、子供がのびのび暮らすにはベストな環境に近いと言ってよいだろう。
他には、浦和や南浦和、戸田公園や川口なども住みやすいのでチェックしてみるといいだろう。
スポンサーリンク